お久しぶりになってしまいました💦
先日ご報告させていただきましたように、
ただいま第2子妊娠中なのですが、6年ぶりの妊娠生活が
思っていたよりもハードで、
今回はつわりやマイナートラブルもあり、
更新サボっておりました。
現在出産予定日を3日後に控えているのですが、
今回の妊娠の振り返りを記録としてもに起こせたらなと
思ってます!
前回の妊娠がイージーモード過ぎた
前回妊娠出産したのが6年前で私も20代だったのですが、
つわりも食べづわりだったのですが、会社でタンブラーに
味噌汁(具なし)を入れて飲んでいればやり過ごせる程度で、
そのおかげで毎月1kg増えていたので、体重については
トータル9kg増えましたが、難産になることもなく、
特に思い当たるマイナートラブルもなく、
出産することができました。
絶対に食べれないと思うものは牡蠣🦪くらいで、
(もう見るだけで気持ち悪くなっていました)
その他に、食べられないものは特にその日の気分で
油物が嫌だなとか、今日はビーフンが食べたいなとか
食べれるものがコロコロ変わってはいましたが、
何でも食べれていました。
あと、貧血が出たくらいで妊娠自体にも特に問題はなかったです。
今回はノーマルモード
今回の妊娠はモードで言うとノーマルモードかなと思います。
前回のイージーモードを経験しているので、キツく感じましたが、
いろんな体験談を見ると全然楽な方だったと思います。
6年ぶりの30代での妊娠生活。
今回は前回とは違うつわりを経験しました。
前回はこれが食べたいなと思うものはありましたが、
気分が悪い時は飲み物を飲んだり、
何か口にすれば大丈夫だったのですが、
今回は何でもとはいきませんでした。
まず、妊娠がわかったのが夏頃だったのですが、
その時期は夏バテなのかつわりなのかわからなくなるくらい、
夕方になると気分が悪くなっていました。
晩御飯もそうめん・きゅうり・トマトを2〜3日食べると、
食べたくなくなり、冷やご飯にゆかりが食べれると思ったら、
数日後にはゆかりご飯も無理になり、、、
の繰り返し。
これなら絶対食べられる!と言うものがなく、
もう何も食べたくないけど食べないと気持ちが悪い。
と言う状況でした。
あと仕事中は飲み物を飲んでもダメな時期は、
ポケットにのりたまやゆかりおにぎりを入れて
トイレに行くふりして一口ずつ食べたり、
飴を舐めたり(飴は太ったのですぐやめました)
して何とか乗り越えました。
私は嘔吐するのが苦手で、意地でも吐きたくなかったのですが、
「絶対食べたら吐かない」と気合いで吐くことはなく過ごせました。
そのおかげか、あまり食べれていないのに
体重はちゃんと増えたので、
今回もしっかり注意されました😂
今回体重は今のところ妊娠前より10kg増です!
出産後1ヶ月して調子が戻ったらダイエット頑張ります!
食事以外だと、もう夕食後体力が0に近い状態になる。
もう家の掃除をしないとと思うのですが、
土日も寝ていないと体がだるくて、家が埃だらけ、
散らかしっぱなしで、旦那がイライラしていましたが、
心の中で「今は何もやる気が起きません、ごめんね」と
思いながらイライラしているのを見ていましたwww
あとはこれはお腹が大きくなってきてからなんですが、
何もかもが遠い。前回はそんなに感じた記憶がないんですが、
今回はキッチンで調理台が遠いなとか蛇口が遠いなと
日々思います。
食器洗いをしていると、蛇口が遠いのでお腹が
シンクに当たらないギリギリの距離で食器を洗っていると
食器を洗い終わって見ると、お腹がびしょびしょに。
なので、家事をする時はお腹が大きくなってからは
エプロンが必須です!!!
しかも軽くてつけやすくて、汚れてもすぐ洗えて、
すぐ乾くエプロンがおすすめなんですが、
私偶然出会ったんです。
IKEAのエプロンです。

シンプルで、しかも値段が499円!!
洗濯をするとシワがついてしまうんですが、
さっとアイロンかければ、新品同様です!
小学校の給食エプロンをアイロンするより簡単ですw
あとは、前回は感じなかった体の浮腫みですね!
何か対策をしないといけないくらいの浮腫みではないのですが、
長時間同じ姿勢でいると手足がムチムチになるので、
仕事はトイレに行ったり、デスクではモゾモゾ動いたり、
お腹の張りを感じた時は椅子の背もたれに寄りかかり、
側から見たらかなり横柄な態度で仕事していました。
なので帰宅後は可能な限り湯船に浸かり、
体を温めて、寝る前にはストレッチをしています。
あと、今回は胃の不快感がずーっとあるので、
寝る時左を下にしたシムスの体位と言う体勢かつ、
枕を2個重ねて頭を高くしないと眠れなくいなり、
左肩がバキバキに痛いです。
一人一人違う妊娠生活
前回と今回の妊娠でもう一つ違うことは、
赤ちゃんの性別が違うと言うことです。
(まだ産まれるまで確定ではないと思うようにしていますが)
1人1人性格が違うように、妊娠中の状況も違うのかな
なんて思いながら約10ヶ月過ごしてきました。
1人目出産までの妊娠生活は何だか毎日を噛み締めて、
このお腹の中に赤ちゃんがいるんだーと思いながら、
日々過ごしていた気がしますが、
今回は今の生活を維持しながらの妊娠生活だったので、
すっごくあっという間で妊婦であることを噛み締めたのが
数回くらいしかない感じがします。
やっと産休に入り、ゆっくりしようと思っていましたが、
産休に入ると散らかった家が気になり、
サボっていた掃除や入院に必要なもの、産後必要なものを
買いに行ったりと何かとすることがあり、
1日で終わらせたい気持ちはあるんですが、
体がもたず1日に1つずつ解決していたら、もうあっという間に
予定日まで3日になってしまいました😂
赤ちゃんが生まれたら、これまた怒涛の日々なんでしょうが、
楽しんで毎日を過ごせるように工夫していこと思います!
コメント