赤ちゃんがえり

健康
ここはうす 〜のりみーblog〜
cokohouse

30代同い年夫婦が日常を発信!
貯金、節約、投資チャレンジ中!

旦那 サラリーマン・副業いくつか
嫁  パートタイマー
息子 男の子(2019年生まれ)
愛犬 トイプードル(2017年生まれ)

毎日発信を目標に日常のお役立て情報やおすすめ商品などを発信していきますのでぜひ応援よろしくお願いします。

cokohouseをフォローする

こんばんは!ここはうす嫁🐒です!

今回の妊娠での赤ちゃんがえりについて書きます!

覚悟していた赤ちゃんがえり

妊娠をしたら、子どもが5年間ほぼ一人っ子状態なので、
赤ちゃんがえりを覚悟していました。

まだ生まれていないので、これといった赤ちゃんがえりは今のところありません。
ベビーベットに入ってみたいと言ったくらいです!

哺乳瓶を出していたら「これ使ってたの?」と聞いてきたので
そうだよ!使いたい?と聞くと「それは赤ちゃん用だから使わないよ!」
とニヤニヤしながら言っていましたwww

予想していなかった赤ちゃんがえり。
それはココちゃんでした🐶

私が妊娠しているのに気がついたくらいから、
異常なまでにお腹に乗ってきたり、抱っこを要求してきて
無理やり膝に乗ったりしてきます。

子どもの方が「抱っこして!」と言ってきて、
抱っこしても「お腹が気になるからやっぱり降りる!」と
膝から降りて旦那に抱っこしてもらっていました。

私の膝が空くや否やすかさず滑り込んでくるココちゃん!
寝る時も今までは私の足元で寝ていたのですが、
朝起きると私の枕に乗って顔にべったりくっついて寝ていたり、
お腹が大きくなってからは寒い日にはお腹の側面にわざわざ乗って寝ていて、
赤ちゃんから重たい!と下から攻撃されているにもかかわらず、
知らん顔して寝ていたりと、マウントをとっています。

そんなココちゃんをみて、子どもが
「ココちゃん7歳になるのに、赤ちゃんみたいだねー!
恥ずかしいねー」と言っていました。

それが聞こえたココちゃん。
すっごい子どもを睨んでいました。
ココちゃん、自分のこと人間と思っているので、
何を言われているかわかっているので怒ったみたいです。

それからは、お腹に乗って寝ることはなくなりましたが、
相変わらず膝には乗ってきます。

産休に入ってから、、、

産休に入ってからは私が毎日家にいます。

前回産休に入った時は、1週間くらいは「今日もいる!いえーい!」
みたいな感じでテンション高めだったんですが、
そのあとは毎日私が家にいるのをみて少し離れたところから、
こっちをみて「はぁ、今日もいるのか」みたいな顔して、ため息ついて、
そこで寝転ぶところを繰り返していましたwww

犬も1人時間が必要なんだなぁと思いつつ
「今日もいるよ」「今日はお昼買い物に行くからゆっくりでるよ!」
と話しかけたりしていましたw

今回は赤ちゃん返りしていたのもあってか、産休に入って3週間くらいはべったりでした!

出産予定日が近づいてきて、お腹が出てきてからは、
膝の面積が減ってきて乗りづらいのか、
横にピッタリ座ったりしていましたが、
今では前回のように距離を置いて見てきます。
また「今日もいるよ」って顔してw

怖いでしょーw

悪いことしてないんですけど、こんな顔でずーっと見られたら
悪いことした気分です😂

生まれたらどうなるのか

赤ちゃんが生まれて、子どもとココちゃんが2人して赤ちゃんがえりしたら、
どうしようかなぁ。もう悟りの境地だなぁと思いなが、
YouTubeでお子さんが4人いるご家庭の1日を見たりして、
私の心配は小さいもんだなぁと思わされていますw

もう今こういうのでイメトレじゃないですけど、
理想と現実を見せてもらえるので本当感謝ですね!

赤ちゃんがえりしたら、赤ちゃんたちをしっかり可愛がれるように、
イラッとすることがあっても笑い飛ばせるように、
オンオフをしっかりつけていこうと思います!

何よりも楽しんでできるように心がけますwww

次の記事では子どもが無事に生まれた報告ができればと思ってます!

最後まで見ていただいてありがとうございます!

コメント

タイトルとURLをコピーしました